Main Contents
ハウスメーカーに発注するときの注意点
●ハウスメーカーで家を建てようと思ったら
住宅を建てようと思って、色々検討していくと大抵の人はハウスメーカーで建てる事にたどり着くかとは思います。土地の事から、設計・間取り、
実際の施工に住宅ローンの斡旋まで色々と情報をくれて手取り足取り住宅建築をサポートしてくれるハウスメーカーは、
初めて家を建てる人にとっては頼りになるものです。
しかし「ハウスメーカーで家を建てる事にしたので一安心。後はもう任せっきりでいいやー」
と思いがちかもしれませんが、そうではありません。
きちんと注意しておかないと理想のマイホームのはずが欠陥住宅が出来上がる結末へと向かうこともよくよくあるのです。
代表的な注意点3つを取り上げましたので、
よく注意してハウスメーカーに発注して下さい。
1,値引きの話は途中でしない
「ここのハウスメーカーではどの位値引きしてくれますか?」なんて、
間違っても言ってはいけません。
ハウスメーカーの営業マンは「この客はどんな人格かなぁ?」と、顧客(施主)
の事をうかがっています。ハウスメーカーとの打ち合わせの序盤に値引き関係の話をしてしまうと「この顧客は後々ドカンと値引きをしてくれと言ってくるな。
あらかじめ見積もりに値引きする分を盛り込んで見積もっておこう」と営業マンが警戒する場合があります。
そうすると元々2,000万円だった見積もりを2,200万円とかに水増しして出し、最後の値引き交渉で「わかりました。じゃあ特別に200万円値引きさせて頂きます!」と言って本来の見積もり金額を提示し、
さも値引きしたように装う場合があります。
これは実際に私の友人が家を建てた時にも使われた手法で、打ち合わせの最初の頃から「システムキッチンは施主支給にする予定です」
と言ってしまったがために、見積金額のうちキッチン代金がえらく安く見積もられてしまい、
ハウスメーカーのキッチンをやめて自分で別手配したキッチンと差し替えましたが、あまり差額がなく、安く出来ずに失敗したと言っていました。
ですので、値引きの「ね」
の字も言わずに打ち合わせを進めていって営業マンを油断させ、ある程度概算見積もりが出揃い、
いよいよ契約間近という時になって「値引きして下さい!」と言えば、
営業マンも水増しした見積もりを出している訳ではないので、そこから純粋に値引いてもらえます。
2,下請け業者を訪問してみる
ハウスメーカーの家を建てる大工さんや設備屋さんは、ハウスメーカーに直接雇われているとは限りません。大抵の場合は、
下請けの工務店や設備業者に工事を発注し、その下請け業者の職人さん達が家を建てています。
実は家の善し悪しが決まるのは実際に家を建ててくれる大工さんや設備屋さんの腕によるところが大きいのです。どんなに優秀なハウスメーカーで設計がしっかりしていても、
実際に我が家を建てる下請け業者の質が悪ければ良い家は作れません。
設計はオシャレなのに仕上がりがいまいちだったりとか、構造部材の建て付けが悪く数年後に欠陥が見つかると言った具合です。
これを避けるためにも契約前に下請け業者の会社を訪問してみましょう。
契約前の段階で「実際に我が家を作ってくれる下請け業者を教えて欲しい」
と言ってみて下さい。きっと
「契約前段階ではどこの業者に発注するか決まっていないので教えられません」と営業マンには言われますが、
こう切り返して下さい。
「大事な我が家を建てるのがどんな業者なのか知っておきたいのは施主として当然の事です。もし、教えて頂けないのであれば契約はしません」
と。
ここまで言うと「業者を教えた事は内緒にして下さいよ」
と言ってこっそり教えてくれます。
下請け業者を教えてもらったら、次に実際にその下請け業者の会社を訪問してみましょう。
訪問しておくべき業者は、大工さん、基礎工事業者、設備工事屋、
電気工事屋の4業種。
訪問してみてチェックすべきは会社の大小や店構えなどではなく、事務所の内外がきちんと整理されているか、
職員の対応がきちんとしているか等、ごく当たり前の事です。
こういう当たり前の事が出来ていなくて、技術力だけが高いなんていう事はあり得ません。
時間は掛かりますが、大切な我が家を建ててくれる職人さん達です。きちんとチェックしておきましょう。
3,素人でもわかる現場のチェックポイント
出来れば時間の許す限り我が家の工事現場には足繁く通って欲しいものです。
現場に行ったらチェックして欲しいのは以下のポイントです。
・車の止め方。工事車両をあちこちいい加減に止めていないか。
・現場のゴミはどんな風に出されているか。残材のゴミをちゃんと袋詰めにして、ベニヤ板で等で囲ってあるか。
・玄関にスリッパが置いてない現場も要注意。常駐している職人は自分の室内ばきを用意しているし、たまに来る職人も自分で持ってくるもの。
これが出来ていない現場は要注意です。
・玄関の外に、ちゃんと吸い殻入れが置かれているか(現場の中は禁物)。現場の中での喫煙を容認している現場監督はもちろんバツ。
・上等前に柱だけのスケスケの状態でラジオとかCDをガンガン鳴らしているのもダメ。これは隣近所の事を何も考えていない証拠。
以上のチェックポイントに該当する様であれば、きちんとその旨を文章化してファックスやメールで「要求改善」をメーカー側に出しましょう。電話だと言った言わないになってしまうので、 必ず文章化して回答書をもらえるようにする必要があります。
ツイート