Main Contents
OJTがやってきた!
上司「来月から君のプロジェクトに新入社員を入れるから、
新入社員のOJTを頼むよ。」
私 「わかりました。」
上司「よろしく頼むよ。」
私 「所でオージェイティーって何ですか?」
上司「おいおい・・・」
と、始まったのが私がOJTに取り組む事になったきっかけです。
なんて軽いスタートなのでしょう(笑)。
しかしいざ調べてみるとOJTはそんなに気軽に引き受けて大丈夫なものかは微妙でした。
OJT(オージェイティー)
って皆さんご存じですか?聞き慣れない単語ですよね。
ウィキペディアで調べてみました。
以下はウィキペディアより抜粋です。
『OJT(On-the-Job Trainingの略)』 とは企業内で行われる職業指導手法の一つで、職場の上司や先輩が部下や後輩に対し、具体的な仕事を通じて、仕事に必要な知識・技術・ 技能・態度などを、意図的・計画的・継続的に指導し、 修得させることによって、 全体的な業務処理能力や力量を育成するすべての活動である。
OJTという言葉は1935−1940年頃辞書(Webster)に採録されたが、アメリカで第一次世界大戦中 (1914−1918)にできた手法とされる。これに対し、 職場を離れての訓練といった意味でOffJT(Off-the-Job Trainingの略) という言葉があるが、こちらは日本の教育サービス関係企業がつくった和製英語である。
【OJT4つのステップ】
1、新人を配置 ―― 安心して行うこと。彼らが仕事に関し、 事前に何かを知っているかどうかを調べること。彼らに学習に対する興味を持たせること。適切な持ち場を与えること。
2、作業をして見せる ―― 注意深く、根気よく、説明し、見せ、図示し、 そして質問する。キーポイントを強調すること。一度に1点づつ、はっきりと、完全に教えること、しかし、 彼らがマスターできる限度を超えてはいけない。
3、効果を確認する ―― 彼ら自身に仕事をやらせてみる。 彼らに説明させながらやらせること、彼らにキーポイントを説明させて示させてみること。質問し、正解をたずねること。 彼らが理解したと判断できるまで、続けること。
4、フォローする ―― 彼らに、 彼ら自身が必要なときにだれに質問したらよいかの相手を判断させる。頻繁にチェックすること。積極的に質問するよう促すこと。 彼ら自身に、その進歩に応じたキーポイントを見つけさせること。特別指導や直接のフォローアップを段々減らしていくこと。
以上、抜粋終わり。
OJTとは仕事を通して人を計画的に教育していく取り組みの事なんですね。
ちっとも知りませんでした。
ただ基本的には人にモノを教えるのは好きな質(タチ)なので引き受けてみる事にしました。
せっかくOJTをやるのであれば、新人君をきちんと一人前に育ててあげたいという気持ちがあるので本でも調べてみました。
『OJT能力開発マニュアル―「仕事ができる」人材を育成する ヤル気を高め、成長させる、実践ノウハウ』古屋由美子著(ぱる出版)
この本を読んでみてわかったのは、OJTとは「職場の仕事を通じて、企業や上司、先輩、そして職場が意識的に、
計画的に人を育てるという取り組みである。よってOJTの目的は人を育てることであるが、その上には「企業の業績の向上」がある」ということ。
ただ単に人を育てるだけではなく(それは一般の教育機関が行ってますよね)、
会社の業績向上にもなるということ。
私に課せられたのは『新入社員を一緒に仕事をしながら、計画的に継続的に育て、自分自身の仕事は勿論行いつつ、新入社員も業績を上げられる様に指導してあげる!』というもの。
おぉ!なんて面倒くさそうなんでしょう(笑)!
でも今後若手リーダーを目指すのであれば、 この位の事は出来なければいけないスキルなので、ぜひとも取り組み結果を出したい所存です!
ツイート