Main Contents
電車内で読む本を安く!
今日は三回目の電車内原稿書きです。
電車内では皆さんどの様に過ごしていますか?
1,寝る
2,新聞を読む
3,音楽をヘッドホンで聴く
4,本を読む
などが一般的でしょうか?
今回はその4番に当たる「本を読む」「読書をする」の節約術です。
皆さんが読んでいるのは文庫本とかが多いでしょうかね。小さくて邪魔にならずに読めますから。
又は最新の単行本や雑誌を読んでいる方もいらっしゃるかと思います。
まず当然のことですが電車内で読書をするには、この「読むための本」を入手する必要があります。
この「読むための本を安く手に入れる節約術」からです。
これは皆さんもご想像の通り『古本屋で本を購入』する事です。古本屋さんであれば最新の単行本もすぐに半額で売っていますし、
文庫本も1冊100円以下で手に入ります。単行本を月に2冊、
年間24冊読んでいるとすると1冊1,500円として年間36,000円が掛かっています。
これを1週遅れで古本屋さんで買うだけで年間18,000円になり、18,000円もの節約が可能です。
もし近くに古本屋がないとか、忙しくて古本屋に行く暇がないという方はオンライン書店でも古本を扱っていますので、
そちらを利用してみるのも良いかと思います。
続いては「読むための本をタダで手に入れる節約術」です。
これには2つあります。
1,図書館で本を借りる
2,青空文庫で本を入手しPDAで読む
1つ目の図書館で本を借りるのは本当にタダです。皆さんの街にも公立の図書館が1つや2つあると思います。
ここで手続きをして本を借りると無料で2週間程度本を貸してくれます。これを電車内で読むのです。
図書館には”これでもか!”と言わんばかりに沢山の本が置かれてますので、
きっとあなたの趣味に合った本も置いてあると思います。そして万が一読みたい本や最新刊がなければ、「読みたい本の希望届け(?)」
みたいな用紙が置いてありますのでそこに読みたい本のタイトルや作者を書いて提出して下さい。
すると本が入荷された時にまずあなたに連絡がもらえ、最初に借りる事が出来ます。
また最近の図書館はすごいんですね。先日、
違う街の図書館に機会があって寄ってみたのですが、その図書館には本は勿論ですが、各種雑誌がバックナンバーと共に大量にあり、
さらに音楽CDやVHSのビデオまで貸し出してくれる様になっていました!
CDやビデオは最新のものではありませんでしたが、ちょっと暇つぶしに聞いたり見たりするには充分な量が置かれてました。
最近図書館なんてご無沙汰している皆さん、「図書館なんて所詮大した事ないさ」等と決めつけずに久々に足を延ばして見ることをオススメしますよ。最近の図書館は結構すごいんです。
さて、本をタダで読む2つ目の節約術は「青空文庫で本を入手しPDAで読む」です。
「青空文庫って何?」と思われますよね。
これは『著作権の切れた優れた文学作品を皆が読めるようにインターネットで公開しよう!』
というプロジェクトで、賛同された方達が無償の作業でかつての名作を随時アップしてくれていっています。
多数の本が無料で読めるようになっていて、気に入った本をダウンロードして読むことが出来ます。
この本はパソコンでも読むことが出来るのですが、せっかく「本」なのですからパソコンから出して持ち歩きたいじゃないですか!
この青空文庫の本データを入れるのに丁度良いのがPDAです。
PDAは数年前まで爆発的に流行った時期がありましたので、皆さんの自宅にも1台くらい眠っているのではないでしょうか?
ザウルスやクリオ、パーム等がそうです。
片手で持てて大抵の操作を片手で簡潔できる操作性が売りです。
そう、PDAを使えば片手で本データが読めるのです!
満員電車に揺られながらだと文庫本を読むのも一苦労ですが、
PDAなら片手で読めるので吊り革や手すりに掴まる事が出来ます。安定した姿勢で、しかも快適に本を読むことが出来るのです。
しかもPDAならば本データを何冊でも入れておくことが出来ます。外部メモリを沢山積めば何十冊、
何百冊という本を持ち歩き、好きな本を気分に合わせて読むことが出来ます!
私もザウルスに青空文庫の本データを読みやすいように表示してくれるフリーソフトを入れて持ち歩いています。
青空文庫の中にはかつての名作が多いため、昔聞いた名作を沢山読みました。
「坊ちゃん」、「我が輩は猫である」、
「銀河鉄道の夜」等々。
名前は知っていたものの内容は知らなかった名作を直に読めるのはやはり良いです。本の歴史を知り、
知的好奇心を満たしてくれる充足感を得られます。
PDAと青空文庫の詳しい使い方は別の回に譲りますね。
と、このように「通勤電車内で本を読む節約術」を紹介させて頂きました。
通勤電車内での過ごし方は人それぞれ、こだわりもあるでしょうから上記の中で気に入ったものを試されてはいかがでしょうか?
ちなみに私は全てやってます。その時々読みたい本に合わせて使い分けています。
皆さんの通勤電車ライフがより快適なものになれば幸いです。
≪ 電車で原稿書きのススメ | このページのトップへ | 「早く書きたい!」記事を書くスピードを上げるために出来る5つのこと ≫